2013/02/16

アメリカ手話の勉強

幼稚園教諭になるのならば小学校教諭の知識、
小学校教諭になるのなら中学教諭、
高校教諭なら大学講師か教授の知識、
大学講師以上ならばその専門分野を広く深く極めた人でなければ教える資格がない

のではないかと、私は考えています。
あくまでも知識量のみの話ですけど。 

ASL育児のインストラクターにはなったものの、気持ち的には・・・何か足りない気がする、それがゆえに自信がない、このままでインストラクターとして教えることは出来るかもしれないけれど、手話としてのASLをもっと勉強したい!と思っていました。
ディネディネにもベビー時代だけでない、一つの言語としてのレベルアップしたサイン育児をしていきたいし。
そこで、現在3レベル中一番下のBaby Signing Instructorから最上級のMaster Instructorになるための勉強をはじめました。
 アメリカ手話と英語の文法の違い、表情も言語表現の一部であること、聾者の文化や生活など、手話の成り立ちだけでなく背景も含めて学ぶのはとても興味深いです。 子ども達が一緒に学べれば一番いいんだけど、ディネのお昼寝に左右される私の勉強時間なので調整が出来ないのが残念・・・少しでも私の口から伝えられたらと思います。

 インターナショナルプリ&キンダークラスでASLを取り入れていました。 ご両親が日本人で、おうちでは日本語しか話さない家庭で育つ生粋の日本人生徒が多数のクラスルーム、先生のリピートを超えて自分の気持ちを乗せて英語発言するまでには大体2年かかりました。 そんな中、ASLをちょっと取り入れるだけで子ども達の反応が激変!! ”五感をより使ったほうが効率の良い勉強ができる”と勉強しない私に父がよく言っていたのを思い出しました。
「書いて、読んで、自分の声を聞いて、覚えると忘れないよ」って。
手を使って第二言語を習得する事の楽しさと効率の良さを実感しました。

 次男出産を機にアメリカ手話育児のインストラクターになって一年が過ぎましたキラキラ
ディネが5ヶ月からサイン育児を本格的にはじめて、7ヶ月ころからサインがぽつぽつ出はじめました。 キンダー(3~5歳児)だと導入⇒実践だったので、サインの帰ってこない2ヶ月は長かったですあせる
でも蒔いた種が芽ぐむのをみるのは本当に嬉しいものです黄色い花
保育のお仕事で感じたのはもちろん、日々の育児でも感じる醍醐味ラブラブ 
これがあるからやめられない!?



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013/02/14

ひっつき虫

先週末に風邪をひいたディネス、なかなかすっきりしません。
元気に遊ぶんだけど。
おっぱいなので、普段からあんまりしっかりとは食べないんだけど、よりいっそうおっぱい依存しています。
しかも朝寝、午前中昼寝、午後昼寝とちょこっと寝です。もちろん寝付きはおっぱい。
一日中おっぱい。そんでおトイレに行くのも難しいぐらいストーカー化しています。

ずっと続くことじゃないし、ママにラブラブラブラブなのも今が花!
わかっているんだけど、少し滅入ってきてます・・・正直。
特に旦那ちゃんが出張中。大人と話す時間がない状態。

三人目だし、保育士だし、子ども大好きだけど、辛いもんは辛いです。

お兄ちゃんお姉ちゃんが今面倒見てくれています。本当に助かります。
10分でもいい、少しだけ自分一人の時間が欲しいだけなんです。

私よりもずっと若い、第一子のママ達。パパもお仕事忙しくて帰宅時間もうちよりずっと遅いかもしれない。どんだけ辛いんだろう・・・想像しただけで子育て頑張ってるママたちにエール送りたくなります虹

お茶でも飲んで一息ついたら、バトンタッチしよう。
ディネディネがひっつき虫でいてくれる時期を大切にしないとね。

2013/02/13

国際理解&コミュニケーション

長女が赤ちゃんの時に”英語絵本読み聞かせサークル”に参加していました。最初は私たちだけで運営していたのですが、外国人の先生に時々来てもらおうかということになりました。
近所の国立大にたくさんの留学生がいます。そこで大学院に通っていたカナダ人女性に来ていただくことになりました。
彼女はAETとして日本に来たのが初めてで、日本が好きになり、一度はカナダに帰ったのですが今度は学生となって来日しました。

それが現在12歳になる娘が赤ちゃんだった頃。ということは彼女は少なくとも10年以上は日本にいます。院生だった彼女は研究所などの秘書職を経て、あるきっかけでインターナショナルスクール経営に携わることになり、現在では校長職を担っています。

サークルの先生をしていた時からとてもユニークで、アイデアがいっぱい、たくさん良い刺激を受けました。
今回、市が主催するセミナーをやるとのこと、託児もあったので、早い時期に申込みました。「国際コミュニケーションのための1stステップ~言葉をこえて大切なこと~」タイトル聞いただけでも面白そうです!

当日、ディネディネも託児の先生にすぐに抱っこされ、私はセミナー室へ。

40名程の方がいらっしゃいました。
セミナーが開始してすぐぐらいに飛び込んだのですが、私に気づくと彼女は手を振ってくれました。

彼女が初めて来日してから現在までをゆっくり説明してくれました。
その後、セミナーといえば講義を受ける感じかと思ったのですが・・・・・そこは想像力いっぱいの彼女、今まで経験したことのないような内容でした。

詳しく説明するのは難しいのですが、あるゲームを通して、実際に自分が海外へ行った時のような、そして外国人を受け入れているような、両方の経験をしたのです!しかも、たった3-40分の間に、言葉を一言も話さずに。
そのゲームの名前は”Barnga”。気になる方は検索してみてください、すぐにヒットします。
小学校で異文化理解と銘打って、言語教育の時間が取られるようになりました。本当にグローバル化しつつあるといっても単一民族である日本、本当はこういった異文化体験が必要なんだと思いました。小学校でも、中学でも高校でもいい、ぜひこのゲームをしてもらいたな!
そのあとはもうひとつ異文化体験ゲーム”Broken Squares”というのをしました。これまた検索でヒットします。異文化体験だけでなく、自分の性格も再確認できるかも・・・・

やっぱり彼女のセミナーに参加してよかった! 頭と心を使ったセミナー、あっという間に2時間が過ぎていました。2つゲームをした、ただそれだけなのに、ものすごく色々なものを経験して、意見が参加者から溢れ出て、とてもインターラクティブなセミナーでした。

セミナーに参加するの大好きで、今までお金出しても色々なセミナーに参加してきたけど、今回のセミナーが一番実り大きかったです。

2013/02/11

旦那ちゃんのこと

今回はちょっと旦那ちゃんのことを書いてみます。

外国人の旦那さん、いいねぇ~優しいでしょ~!
とよく言われますが、その度に答えるのは・・・

いえいえ、スリランカ人の皮をかぶった関白亭主・・・です。
超関白亭主な私の父を少し緩くした程度です。
もちろん優しいけれど、いわゆる日本人が想像するような感じではないです。

現在まで20年以上を日本で過ごしていて、日本語もペラペラ。
回転寿司にいくと、「やっぱり100円はダメだよね~今度からあそこに行こう」ちょっぴりお高めの料亭さんがやっている回転寿司に行きたがります。母が高知から直送してくれた鰹のたたきを「新鮮さが違うね」と目を細めて味わいます。
たまに自分の国の食べ物しか受け付けない国際結婚組の奥さんに会って、食事の大変さを聞くと、「あ~うちの旦那ちゃんで良かった、楽だし」と思います。

日本語がとても上手で、訛りもあまりないです。仕事柄、難しい専門用語を知っていて、日本人である私が知らなかったりするので恥ずかしいことが多々あります。
それにオタク的に日本(多分世界中)の歴史や政治や軍事にすっごく詳しいです。

子どもが大好きで、子どもも彼にすぐになつきます。外出先でよその子が泣いていたり、かわいい行動をとってたりすると、笑顔でそれを眺める私の隣に、もっと笑顔でそれを眺めている旦那ちゃんがいます。

私が「これやりたい!」と提案すると、必ず「ダメ!!」と言うくせに、気がつくとめっちゃサポートしていて、最後にはまるで自分が成し遂げたかのごとく友人に自慢します。

とにかく”勉強が一番!”です。スリランカは特に、勉強するかしないかで人生が変わってくるので、その想いは強いようです。なので、子ども達にも口を開くと勉強の話、宿題がどこまで進んでいるのか、どのくらい怠けているのか把握しています。教えるがすごく上手です。

英語育児にもとても協力的で、途中文句言ったりもしていたけれど、今ではすごく肯定しています。
上の子たちが赤ちゃん時にはどんなにいってもスリランカ語育児してくれなかったけれど、ディネには時々話しかけています。上の子たちにも。

アメリカ手話はお願いしていないけど、一生懸命参加してくれていて、ディネの初サインを何度も発見しました。

最近の旦那ちゃんの口癖は、「定年してもディネちゃんは一緒だね」です。

2013/02/10

Happy Valentine♡again

ベビーサイニングタイムFacebookからのシェアです。
手話って本当に美しいって思えるPVです。
それに話者によって全然雰囲気も違ってくる。
このPVは白黒っていうのもいい!被写体がもっと深く語りかけてくる感じがします。




この男の子、すごくかわいい!
All I want for Xmas is youでファンになりました。


Happy Valentines Day!





2013/02/07

動物のサイン

上の子たちの英語育児でも一番楽しんだのは動物。名前や鳴き声、子どもの時の呼び方の違いや家の呼び方の違いなど、絵本もたくさんあるので導入する機会も多かったです。
例えば、犬はDogで子犬はPuppy、
住んでるおうちはKennel、鳴き声はBowwowといった感じ。

長女の時に購入した本は何処かへいってしまったので、おんなじ本を買いました。





Signing Time, Baby Signing Timeでも動物シリーズがあって、
ディネもとっても大好き!








Dog, Cat, Frog, Birdのサインが出来るようになりました。 Elephant, Giraffe,も理解できています。


”Where is Hopkins?”ときくと、たまたまカエルのシャツを来ていたディネ、
シャツを引っ張って胸をみていました!びっくり!!
赤ちゃんでも、よく見ているんですね~

Baby Signs創設者であるLinda Acredolo教授の子どもがどうして動物好きなのかを書いた記事をみつけました。ぜひ読んでみてくださいね。



あと、この曲♪


プリでも大人気、私も一番といっても過言でないくらい大好きな曲!
ディネもファンになってしまった様子、一生懸命サインしてます。
ここに出てくる食べ物、CandyPizzaは食べたことないのに・・・
CrackerAppleCheeseCookieのサインが出来るようになりました。


月齢:13ヶ月21日



2013/02/06

風邪の季節のおすすめ道具!

まだ小学校で学級閉鎖までは始まっていないようですが、
お休みの子がたくさん出てきているようです。
昨年末、ノロで旦那ちゃん以外全滅!大変な思いをしました。
少しでも予防できるようにと手洗いうがいしてます。
新し物好きの母が送ってくれた手洗いソープがこれです。
詰替用が580円ぐらい、ちょっと高いのが難点です・・・
でも、本当に便利で、特に小さい子供がいると抱っこして手を洗わせるので
ポンプを押さないでいいだけでも助かります。


   
      

 我が家のソープ。顔のスティッカー付きで好きな表情が作れる特典付き


















それと、これは予防ではないけれど、
買ってみんなに勧めているのが
これ↓
すごい!!の一言。とにかく買って本当によかった!
授乳してると赤ちゃんの鼻が鼻水でぐずぐずして息できなくて喘いでる姿を見るはなかなか辛い。
上の子の時に携帯できるような小さな吸引器を使っていましたが、こっちは吸引力が全然違います。耳鼻科の吸引器と威力はあんまり変わらないように感じます。いつでもできるのがいいし、息苦しそうにしていたのに、吸引してあげるとすっきりしてるのがはっきり分かるのが嬉しいです。
機械の調子が悪くて一度製造元会社に修理していただいたのですが、保証期間内だったので送料・修理代ともに無料。しかも送って二日後にピカピカになって戻ってきました。
いろんな意味でちょ~おすすめです!



2013/02/05

お昼寝中が私の時間

外でエネルギー発散するには少し風が冷たいので、子育て支援センターに行きました。
予想通り、いや思った以上、しばらくぶりでディネは成長していて、以前遊べなかった遊具で上手に遊べるようになっていました。







ランチも済ませて家路についたので、あとはお昼寝タイム。
おっぱい飲んで、すぐに寝てくれました、いぇ~い!!!

昨年ベビーサイニングタイム認定インストラクターになりました。現在、一番上のレベルである、マスターインストラクターになるために、アメリカ手話の勉強しています。
好きなことを学ぶのは本当に楽しい♪自由に、好きな時間に勉強できるのがいいのは決まってるけど、やるくりして時間を作るのも結構楽しいかも。
そんで、ディネちゃんも幸せで、私も幸せなのが、一番嬉しい。




ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 子育てブログへ

2013/02/04

もうすぐ(*´v`)σ*バレンタインデー♥(´v`*)

今年は文化教育のため!?イベントを気にして日々を送っているので、
イベントテーブルにもお雛様が登場!
娘が生まれて、今までで一番早い時期に出したかも。


スーパーで雛あられの棚の隣に、バレンタインチョコが置かれていました。
娘用にキティーちゃん、
長男用にワンピース、
次男用にアンパンマンバス、
旦那ちゃん用にブランデー入、
のチョコを買いました。

アイデアいっぱい、サイニングタイムインストラクターのMomcat Kellyの
シェアビデオがかわいいのでシェアします♡




ちょっと早いけど、Happy Valentines Day♥(´v`*)



ブログランキング・にほんブログ村へ

2013/02/03

文化を継承するってなんだろう


若い頃、成人式典にも出席せず、振袖撮影もなく、
結婚式も婚礼写真も両親のためにやったような感じ。
でも、結婚アルバムをみるたびに、やっておいて本当に良かった!
って今になって感謝してます。

冬至にはお風呂に柚が浮かんでいて、カボチャの煮物を食べたりとか、
誕生日、お正月、クリスマス等々、一年の催しをきちんとやってくれる私の母です。
そんな母のもとに育ったからがゆえに若い時はそのありがたさが分からなかったのかも。

母となり、歳を重ねて、その一つ一つが実は人間形成に関わってくるのかなぁと
思うようになりました。

日本生まれ日本育ちの日本×スリランカハーフの我が家の子ども達。
よく”カルチャークライシス”(二世や三世が外国で自分が何処国人か分からなくて自己喪失するみたいな現象)
なんて状況になる日がくるかもしれないとか・・・少し思ったり。

そこで考えました。文化の継承って何?
宗教って言っても、主人の家は敬虔な仏教徒。私ごときが語れることは何もないです。

で、思い出したのが、私の母がしてくれたこと。
一年の催し事を出来るだけやっていこうと考えたわけです。

具体的に始めたのは・・・・
リビングのいつもはたっぷり物がのってるサイドボードの上を片付けて、
毎月その月のテーマを飾るのです。
12月はクリスマス・・・・オーナメントやクリスマスツリー。日本のクリスマス料理
1月はお正月・・・お飾り、干支の置物、鏡餅など。おせち。
3月はひなまつり・・・雛人形、ひなあられ、桜。桜餅、ちらし寿司。
という具合。

今月はこれ!
節分! 鬼だけど、幸福の鬼たちです

かわいいでしょ!?


南南東向いて、まるかぶり中。





大人になった時に、日本人であることを感じる思い出になればと願ってます。

スリランカの行事についてはまた今度!





ブログランキング・にほんブログ村へ

2013/02/01

Kindleってすごいね~

娘がお年玉で3DのDS買いたいとずっと言ってました。でもうち、息子のも合わせると4台あるんです。3Dはそのうちの一台だけど。
毎日ゲームしてるし、今のままでも十分だと思うのだけど。

それを阻止するために、Kindleをすすめてみました。本の虫なので、すぐに心変わり!(赤ちゃんの時からそう)Paper whiteを頼んでみました。一番安いし!

箱を開けた時から、二人で”おぉ~!!”の感激感嘆。ダウンロードもすっごく早いんですね。

しかもまぁ、Kindle対応の本ってたくさんあるんですね。

私の欲しいベビーサインランゲージ本リストを紹介します。






ブログランキング・にほんブログ村へ