娘は中二で、同じ学年から2人の女の子が参加しました。娘はお父さんが英語公用語の国出身ということで(スリランカなのに


初めての大会、それも英語ディベート形式なので

次男を預けて、ゆっくりみてきました。
いろんなレベルの子が参加していますが、帰国子女でも、両親が英語圏出身でもない子ども達。会話がイキイキしていて、みている私の方が元気になる感じ!
自分の考えや知識、物事のとらえ方。中学生なのに本当にしっかりしている。視野の広さを感じて、子どもとして扱ってはいけないなぁと強く感じました。でも時には幼い場面もみれたりして、とにかくかわいい。どの子もかわいい。
こんなことなら、頑張って英語教員免許取っておけばよかった。。。
日本人はいつもネイティブアクセント、発音気にしますよね。今回も日本人的な発音、そうでない子、いろんな子がいました。でもやはり話す内容、話し方、雰囲気、会話のふりかた等々、そこに大きな魅力がつまっています。もちろんその上で誰にでもわかる発音ではなせれば完璧

若いパワーを身近に感じて、元気になれた一日でした~
私も英語がんばろ

0 件のコメント:
コメントを投稿