先日お友達と盛り上がったバイリンガルキッズ育てようプロジェクト。
「なにやればいいかな?とりあえずCTPの課題やってるよ~
」と
お友達からサークルであった時に報告がありました。
すごいね~がんばってるね
私もがんばるわ
っとお互い励ましあいました。
っといいながら、日々の生活にながされ・・・家事や育児、時間があればドラマや映画も見たいしで、
「なにやればいいかな?とりあえずCTPの課題やってるよ~

お友達からサークルであった時に報告がありました。
すごいね~がんばってるね


っといいながら、日々の生活にながされ・・・家事や育児、時間があればドラマや映画も見たいしで、
”プロジェクト~
”なんていったわりには、以前と生活変わってなかったです。
でも、引き続きアメリカ手話でのサイン&英語語りかけはやれてるかな。

でも、引き続きアメリカ手話でのサイン&英語語りかけはやれてるかな。
生活の一部になっちゃってるから

ただただ思いつきで毎日読み聞かせしたり、アクティビティーをするのではなくて、ホームスクーリングのようにカリキュラムを立ててしまえばいいんじゃないかと思いました。
とりあえず・・・・
②CTPのかけ流し
③CTPかけ流ししてる本を読む
④読み聞かせする(CTP以外で季節感があるものとか、興味があるものとかがテーマ。うちはHungry CaterpillarとColorの本)
⑤Phonics & Alphabetをサインも交えながら教える
様子をみながら、しばらくはこのメニューで毎日やってみます~

0 件のコメント:
コメントを投稿